本体の立ち上げとテストプリント
- 本体操作パネルのPOWERボタンを押し、本体を起動する。
 - 本体が起動したら、テストプリント用紙をテーブルに配置し、本体のカバーを閉じる。
 - 本体操作パネル[FUNC2]> テストプリント > スキャン方向よりテストプリントを開始。
 - テストプリント終了後、プリントに抜け等の異常がないか確認。
 
テストプリントに異常があった場合
- 本体操作パネル[FUNC2]> クリーニング > ソフト
 - 本体操作パネルのENTERボタンを押しクリーニングを実行。
 - クリーニング終了後、再度テストプリントを実施。
 
印刷メディアの設置
- 最大材料寸法:300*420*153mm 5kg以内
 - 印刷メディアの注意点を必ず確認してください
 
- メディアの厚さを測り、ホコリや手垢などの汚れを拭き取る。
 - [FUNC1]MENUボタン>メディア設定からメディアの厚さを設定する。
 - メディアを本体テーブルに設置する。(※前方右側のマークが原点)
 - マスキングテープなどで固定する。
 - カバーを閉じ、[FUNC3]REMOTOボタンを押し、高さ確認を行う。
 
RIPソフト操作方法
- Mimaki RasterLink6 を起動する
 - ファイル>開く より印刷データを読み込む
 - ジョブ一覧より印刷データを選択
 - [
印刷条件]より解像度を選択 - [
通常印刷]を選択し、印刷位置を確認 - [
実行]RIP後印刷を選択し、印刷を開始する 
印刷メディアの取り外しと片付け
- 印刷が終了したことを確認し、メディアを取り外す
 - テープの粘着面や、汚れがあれば取り除く
 - プリントがはみ出た場合はエタノール等を使用しテーブル面を掃除する
 - 不要なRIPソフトのジョブを削除する